当社は法定開示書類(有価証券報告書・決算短信・会社法事業報告)作成支援システムの
製造販売と予算作成管理システムの製造販売を行なっている会社です。
かなり専門性のある特殊な製品で、かたい商売です。
法定開示書類作成支援システムは金融商品取引法等で書式が定められた書類ですが、
法令改正の都度、改訂が必要になります。主に上場企業に作成義務のある書類です。
一方予算作成管理システムは、上場・非上場企業を問わず会社経営を行なう上で必要なツールです。
現実を踏まえて将来の夢と希望を実現する予算の作成は、どのような会社理念より大切です。
現在当社では、事業拡大・成長へ共に歩んでくれる仲間を募集しております。
当社の事業分野に関心のある方は、お気軽にお問い合せ下さい。
募集職種
1.システム開発部(予算会計エクスプレス(クラウドソリューションツール)の開発やバージョンアップ)
1)対象者
◎ 学歴不問
◎ プログラミング実務経験者
2)業務内容
◎ システムの要件定義・設計・実装・設定・テスト・調査 等
◎ 各テストの自動化・効率化
◎ 品質向上のための開発ルール策定等
3)必要な知識経験や資格
◎ 各種Webシステムの開発経験
◎ 会計システムなどの開発経験
◎ SQL Server、Oracle等のデータベースを用いたシステム開発経験
◎ SQL Server、Oracle等のデータベースの管理経験
◎ ASP.NETのスキル
◎ JavaScriptのスキル
2.カスタマーサービス部(システム導入およびサポートサービス担当者)
1)対象者
◎ 学歴不問
◎ ヘルプデスク職・カスタマーサポート職・営業職等の、人と接する業務における正社員経験者
2)業務内容
◎ お客様の業務要件に合わせたマスタ設計および設定
◎ お客様に対するシステム操作および運用指導
◎ 稼働中のお客様に対するサポート
◎ システムデモ対応等営業支援
◎ 法令改正、機能改善に伴う開発関連業務
このほかに予算会計エクスプレスを導入する前に業務要件をお客様と
詰めて整理するコンサルテイング業務も担当することが可能です。
顧客サポート経験の長い方向きの業務です。
3)必要な知識経験や資格
◎ 簿記や財務諸表に関する基本的な知識
◎ 基礎的なPCスキル(Excel、Word)
◎ システム導入職・ヘルプデスク職・カスタマーサポート職・営業職等の人と接する業務における経験
(特に会計システムやERPシステムの導入経験がある方)
※未経験の方でも、先輩方が丁寧にレクチャー致しますので、興味のある方からのご応募お待ちしております。
3.管理部(経理・財務および人事・総務担当者)
1)対象者
◎ 短大・大卒以上、
◎ 経理の実務経験者
2)業務内容
経理・財務担当者
◎ 月次・期末決算その他一般経理事務
◎ 連結決算関連(親会社に対する報告)
◎ 税務申告
◎ 監査対応補助
◎ 株主総会対応補助
◎ 取締役会報告資料の作成
◎ 経費・税金の支払い、売上代金回収補足
◎ 金融機関取引事務
◎ 関連業務規程の改廃
◎ その他関連事務
人事総務担当者
◎ 勤怠管理
◎ 給与台帳の管理
◎ 社会保険料、健保関連事務、健康診断スケジュール
◎ 人事発令原稿作成・発信
◎ 人事考課事務
◎ 総務事務全般
◎ 株主総会対応
◎ 株式事務
◎ 関連業務規程の改廃
◎ その他関連事務
3)必要な知識経験や資格
◎ 歓迎する知識・経験
・原価計算の経験
・管理部門での経験(小さい組織で経理・人事等幅広く経験を積まれている方)
・月次決算や連結処理の経験
◎ 必要な知識
・エクセル、ワードの入力ができる方
・日商簿記検定2級程度の知識がある方
給与・待遇について
1)給与水準【年収例】
◎ 660万円/42歳、リーダー、月給45万円
◎ 450万円/30歳、メンバー、月給31万円
2)休日
◎ 完全週休二日制(土・日)
◎ 祝日
◎ 夏季休暇(7月~9月の間で3日間)
◎ 年末年始
◎ 有給(気兼ねなく消化できる風土です)
◎ 慶弔休暇
◎ 育児休暇
◎ 介護休暇
3)待遇
◎ 昇給年1回
◎ 賞与年2回(6月・12月)
◎ 社会保険完備
◎ 交通費全額支給
◎ 慶弔見舞金
◎ 福利厚生倶楽部加入
◎ 退職金制度
エントリー / お問い合わせ
エントリーは右記のフォームよりお願いします エントリーフォーム
お問い合わせは管理部(採用担当)まで TEL:03-6863-7200